小林研究室・ゼミ_活動記録

小林基研究室の活動記録です。

20240322_論文掲載情報

論文が掲載されました。 ・小林 基・中塚 華奈(2024.02.22.)「都市コモンズとしての屋敷林とその管理―東大阪市今米地区・川中邸を事例として― 」摂南国際研究 (2) 39-56. 機関リポジトリのページへ: https://setsunan.repo.nii.ac.jp/records/2000051

20240322_たねたねプロジェクトの実施報告

今年度、地域づくりインターンシップという新しい試みを2度にわたり実施しました。実施したとはいっても、実際に企画から実施までお世話してくださったのは受け入れ先の豊岡のみなさまです。 地域コミュニティは大きな変革期を迎えています。その実態を知り…

20230530 Tue. & 31 Wed. 京田辺ミライロさんでの活動

京田辺市南部まちづくりセンター(通称・ミライロ)は、市民のみなさんが日々集い様々な地域活動を展開しているとても魅力的な施設です。「食と農とまちづくり」を標榜する小林ゼミでは、5月30日(火)にミライロでまちづくりコーディネーターをなさっている…

20230528 Sun. 枚方東部PBL3回目!

枚方東部PBLの3回目を実施しました。この日は、履修生が三つのグループに分かれて、東部地域を散策し、地域の「宝物探し」を実践しました。 小林ゼミの学生および教員が参加する班は、尊延寺地区を中心に地域を散策しました。なかでも、五大明王像(重要文…

20230520.Sat. 枚方東部PBL2回目

枚方東部活性化のためのPBL(project based learning)授業の第2回を実施しました(第1回の記事を書けていませんが…)。多様な学部から集まった学生たちがそれぞれの専門性を活かしつつ地域を散策し、魅力を発見、今後のPRや提案につなげるというものです…

2023.05.16. Tue. さんさん山城「茶摘みの集い」に参加しました

2023年5月16日(火)、14:00~15:00にかけて、さんさん山城「茶摘みの集い」に参加させていただきました。小林ゼミのメンバー9人と、農学部の先生・学生のみなさんとの共同企画でした。 ゼミのメンバーにとってお茶摘みは初めての経験。やり始めるうちに没…

2023.05.14.Sun. クラフトビール試飲会を開催しました

2023年5月14日(日)午前11:00~12:00に、京田辺市大住の国指定重要文化財「澤井家住宅」にて、京田辺市大学連携地域貢献研究助成金をいただいて農福観地域づくり協議会さん、農学部の先生方と進めているクラフトビール開発プロジェクトの試飲会を実施しまし…

論文掲載情報

2022年度末に論文が掲載されました。 小林基(2023.2.28)「水稲晩生品種の生産における現状・課題と現代的意義 ―『アケボノ』『ハツシモ』を事例とした予察―」摂南国際研究 (1): 107-121.査読有。(本文リンク) 小林基・野長瀬裕二(2023.3.)「コミュニテ…

2期生の卒業および2023年度の始動

2023年3月24日(金)に本学卒業式が執り行われました。当ゼミの2期生4名が卒業しました。 卒論のテーマは、地域防災活動、電気自動車の普及課題、デジタル化時代における個人情報保護、日本版Maasの現状と多様でした。みなさん、ご卒業おめでとうございま…

20230327 滋賀県甲良町から受託した研究の最終報告会を行いました。

2023年3月27日(月)、小林が摂南大学地域総合研究所を経由して受託した、甲良米ブランド化委託研究の最終報告を行いました。甲良米の流通構造やユーザーの特徴、今後の方針に関する提案について発表いたしました。 町長・役場職員のみなさまをはじめ、ご多…

20230211_麦踏みのお手伝いに伺いました

2023年2月11日(土)に、京田辺市にて、ゼミ生や農学部教員・学生らととともに、農福観地域づくり協議会さんの麦踏のお手伝いに伺いました。こちらの都合で日程が合わなかったり、雨天だったりで、久々のお手伝いとなりました。地元住民の方々も手伝ってくだ…

20221218_2022年度ロボコン学生チーム支援制度の外部審査員を務めました

一般社団法人 次世代ロボットエンジニア支援機構による、「2022年度ロボコン学生チーム支援制度(STEP)」の外部審査員を務めました。さまざまな大学・高専・高校・中学校などでロボット作りとコンテスト出場に励む子どもたちのチームや部活動を金銭的に支援…

20221227 「令和4年度きょうたなべ政策グランプリJAPAN」にゼミ生らが出場しました。

京田辺市は、今年度、全国の大学生から政策を募る「きょうたなべ政策グランプリJAPAN」を開催しました。学生が3人以上のチームを結成して、京田辺市の地域課題を解決するための政策を考え、動画を投稿するというものです。予選と本選を突破すると、政策の実…

20221226 滋賀県の自治体にお米のPR記事を提供しました

滋賀県甲良町の「甲良米」PR記事を提供し、PR TIMESに掲載されました。甲良町は本学と委託研究契約を結んでいます。 リンク:滋賀県甲良町、至高の「甲良米コシヒカリ」がふるさと納税返礼品として12月1日より受付中!

20221204(日)LOVE京田辺マルシェに出店!

JR松井山手駅近くの商業施設ブランチ松井山手では、京田辺農福観地域づくり協議会によって年に4回、マルシェが開催されています。今回初めて摂南大学ブースを設けていただき、共同研究者の農学部の先生といっしょにマルシェに出店しました! 内容は、大学が…

20221127(日)_尼崎善宝寺ファームにて里芋PRワークショップを開催

尼崎市善宝寺にあるコミュニティファーム尼崎善宝寺では、伝統野菜「田能のさといも」を栽培しておられます。農学部の先生のご縁で、小林はこの農園のPR活動に参加させていただいています。 2022年11月27日(日)は、摂南大のほか、他大学からも併せて総勢50…

20221126(土)国際文化セミナー・農学セミナー開催

第6回国際文化セミナー、第36回農学セミナーとして、小林が農学部の先生方と実施している京田辺のみなさんとの活動の報告とPRを行いました。豪華なゲストをお招きし、充実したセミナーとなりました。詳細は摂南大学国際学部オリジナルサイトにて報告して…

20221202(金)_とりかい高等支援学校の松本先生にご講演いただきました。

摂津市にある大阪府立とりかい支援高等学校では、畑を使った職業教育が行われており、なにわ伝統野菜を多種類栽培し、デパートや高槻市のフェスに出荷されています。本学とのコラボも進んでいます。このたび食とみどり科の松本貴裕先生をお招きし、本学でご…